-
🌈品川区が同性カップルの「事実婚」表記に対応へ──10月から住民票に「夫(未届)」「妻(未届)」が可能に
2025年10月から、東京都品川区は同性カップルへの対応をさらに進め、住民票に事実… -
🌈ヨーロッパの夏、LGBTQカルチャーが街を彩る
ヨーロッパのプライドイベントと安心して泊まれるホテル 夏のヨーロッパは、LGBTQ… -
🌈福岡女子大学、トランスジェンダー女性の受け入れを表明
九州初の歴史的な一歩 2025年7月、公立大学法人福岡女子大学が発表したニュースは… -
6月はプライド月間──アメリカと日本、それぞれのLGBTQのいま
プライド月間とは? 6月は「プライド月間」 LGBTQ+の人々が自らの存在を肯定し、… -
「好きな服を選ぶ自由」——ドイツの公園で見かけた彼から考えたこと
いよいよ6月。ヨーロッパでは「この季節こそが一年でいちばん心地いいのでは」と思… -
どんなあなたでも、パートナーを探すことはできます!
日本に一時帰国して感じたこと イースター休みを利用して、日本に一時帰国していま… -
同性婚を認めないのは憲法違反- 大阪高裁の判断が示す同性婚の課題
全国5高裁が「違憲」と判断、同性婚の法制化は待ったなし 日本における同性婚の法… -
日本のトランスジェンダーの皆さんへ:アメリカ渡航時の注意点
最近、デンマークやドイツ、フィンランドなどの欧州諸国が、トランスジェンダーの… -
ハンガリー政府、プライドパレードを規制へ – 反発する市民団体
ハンガリー政府は、今年のブダペスト・プライドパレードの開催を大幅に制限する方… -
タイで同性婚が合法化! 日本人女性カップルも婚姻届を提出
2025年1月23日、タイで「結婚平等法」が施行され、東南アジア初の同性婚合法化が実… -
【解説】トランプ大統領のLGBTQ+政策撤廃がもたらす危機
アメリカでLGBTQ+の権利をめぐる状況が急激に悪化しています。 2025年1月、トラン… -
トランプ大統領再任:LGBTQにとっての影響は?
2025年1月20日、ドナルド・トランプ氏が再びアメリカ大統領に就任しました。そして… -
日本人と外国籍パートナーの同性婚:特定活動ビザの現状と課題
日本における同性婚ビザの新たな運用とその課題 2022年9月30日、日本において重要… -
福岡高裁が同性婚不認可を「憲法13条違反」と判断
福岡県と熊本県に住む3組の同性カップルが、同性婚を認めない民法などの規定が憲法… -
2024年ヨーロッパのLGBTQクリスマスマーケット
12月に入り、ヨーロッパは本格的なクリスマスシーズン。ヨーロッパ各地でクリスマ… -
「同性婚」認めないのは“違憲” – 2例目の高裁判決が示す社会の変化
10月30日、東京高等裁判所で同性婚に関する注目の判決が下されました。 東京都内… -
豊島区が新たなファミリーシップ制度を導入:多様な家族を公的に支える一歩
多様な家族を公的に支える一歩 東京都豊島区が、11月1日から同性カップルやその子… -
手をつないで歩くゲイカップルの後ろを歩いて感じた事
日常に溶け込む多様な人々 地元のスーパーで買い物をした帰り道、ふと前を見ると、… -
同性カップル間で初の生体腎移植、京大病院が前例に
同性パートナー間の移植が公表されるのは初めて 京都大学医学部附属病院は、今年5… -
タイで同性婚が合法化、来年1月から施行へ - 東南アジア初の快挙
タイで同性婚が合法化、来年1月から施行へ - 東南アジア初の快挙 タイで同性婚が…
ブログ一覧
-
同性カップル間で初の生体腎移植、京大病院が前例に
同性パートナー間の移植が公表されるのは初めて 京都大学医学部附属病院は、今年5月に女性同士の同性パートナー間で生体腎移植を実施したことを発表しました。日本では、臓器移植のドナーは原則として親族に限定されていますが、今回のケースは倫理委員会... -
タイで同性婚が合法化、来年1月から施行へ - 東南アジア初の快挙
タイで同性婚が合法化、来年1月から施行へ - 東南アジア初の快挙 タイで同性婚が法的に認められることが決定し、来年1月から施行されます。これは東南アジアで初めての同性婚法制化であり、アジア全体でも台湾、ネパールに次いで3例目です。この新しい法... -
デートアプリ利用に潜む危険:LGBTQ+コミュニティが直面する現実
デートアプリは、LGBTQ+コミュニティにとって新しい出会いの場として普及していますが、最近ではその利用に潜む危険が明らかになってきました。 特に、LGBTQ+の人々を狙った犯罪が世界各地で報告されており、慎重な利用が求められています。 キャンベラで... -
大失敗!LGBTQを理解していると思っていたのに…
今日は、夏休みを利用してニューヨークから遊びに来た元同僚家族(子供3人)と子供の遊び場も併設されているビアガーデンで会いました。 長女(22歳)、18歳、14歳の妹たちはみんなニューヨーク生まれで、NY育ちです。 長女さんはとてもきれいな、女性で、... -
ドイツの極右政党の区長がいる町で初めてのLGBTQ+パレード
極右政党AfDの台頭 昨年、ドイツのテューリンゲン州のゾンネベルク(東部に位置する小さな町)では、ドイツで初めて極右政党AfD(ドイツのための選択肢)の区長が選出されました。 この地域は、歴史的に産業が盛んで、おもちゃの生産で知られていました。... -
日本がダメなら海外で結婚!リーガルウェディングとは?
日本では現在、同性婚が法的に認められてはいませんが、日本人が海外で「リーガルウェディング」をすることは可能です。 海外に在住している日本人の場合、日本方式と海外(現地法)方式で結婚する方法があります。 リーガルウェディングとは? 「リ... -
同性婚禁止の日本とフォト・ウェディング
同性婚禁止の日本LGBTQカップルが選ぶ「フォト・ウェディング」というロイター通信社のフォトログ記事の内容を簡単にまとめてみました。 詳細はぜひロイター社のフォトログ記事をご覧ください。 写真の美しさに驚かされますよ! 日本における同性... -
「一律禁止は危険」:LGBTQ+支援者たち、若者のソーシャルメディア利用制限の問題点を指摘
オーストラリアのLGBTQ+若者に影響を与えるソーシャルメディア禁止提案 イギリスの新聞 The Gardian に掲載されていた記事 ‘Blunt-force approach’: LGBTQ+ advocates say proposed teen social media ban overlooks benefits” を日本語で要約してみまし... -
性別変更前の精子で生まれた子どもに父子関係が認められる
最高裁が画期的な判決を下しました!性別変更前の精子を使ってパートナーとの間にもうけた子どもを、性別変更後も認知できると認めたのです。これは、日本のLGBTQコミュニティにとって大きな前進ではないでしょうか? 判決の背景 今回のケースでは、男性か...